SSブログ
ひぐらし硯 本の周りのこと ブログトップ
前の10件 | -

9月19日はみちくさ市 [ひぐらし硯 本の周りのこと]

wamezo_cyan_twtr_bigger.jpg第34回鬼子母神通り みちくさ市 が9月19日(月・祝日)に開催されます。
今回は祝日月曜日ですのでお間違えなく!

みちくさ市も34回目となりました。

みちくさ市のなかでは、「みちくさ市連続講座」という、トークショーも行っております。そのなかのシリーズとして、昨年から、『作品と商品』のあいだ~表現という仕事のリアルな現場の話~があります。CMディレクターの中野達仁さんが聞き手に、元KAI-YOU代表の武田俊さんの進行で、ネットの普及により、誰もが表現できる手段を持ちうることができましたが、そこで、表現したいと思うものの「作品」というものが、自分の満足だけではなく、お金を基準にして他者の手に渡る「商品」となりうるものになるのか、という話を、各界で作品を商品に変えている表現者の方々をゲストに迎え、お話を聞くというものです。

実は、このシリーズのトークイベントの会場手伝いをしております。第3回目のイベントは欠席しましたが、それ以外はお手伝い役得で、ゲストの方のお話を毎回伺っております。

第2回、「スカート」の澤部渡さんは、CDを作るまでと、作り出してから販売のあれこれのことなどを話していただきました。普通、表現者は「商品」になった瞬間までの作業であるのですが、その先の販売も行っている方でしたので、作るまでのところだけではなく、自分の作品を値段を決めて出すところまでのシビアなところを話していただきました。
第3回、美術監督の桑島十和子さんは、映画「嫌われ松子の一生」の美術舞台を手掛けた時のスケッチなどを見せていただいたり、制作時のお話を伺いました。かわいいお姿からはちょっと想像がつかない、雄々しい感じのお話なども伺いました。
第5回、タブレット純さんは、導入から自分が他の人とは違っていると気づき始めたときから、現在に至るまでの話を歌を交えて話していただきました。笑いは時にひとを傷つけることがあるけれど、救いに変わる時があるのを見たような気がしました。この回は、旧高田小学校の校舎で行われました。ちょっと懐かしい曲調とぴったりとしてとてもよい雰囲気でした。
第6回、スタイリスト高橋靖子さんは、少女のころからステキなものに憧れて、続けてきていまこうしていますという感じでいて、それでいて、すっと一本筋が通ってる凛とした清々しい方でした。

みなさん、違う世界にいても、どこか似ている感じがするのは、迷いつつも、自分を受け入れ、自分の中に他者を受け入れているからなのだと思います。CIMG6537.JPG

ちょっと天気は気になりますが、雨天中止の場合でも、みちくさ市連続講座は行われますので、詳細はわめぞのツイッターアカウントでチェックしてください。

それと。

10月2日に、渋谷でトークショーが行われます。チラシも各所、書店や古書店におかせていただいております。今までは、裏方でおりましたが、4部ではお話の輪に入らせていただきます。どうして、お話の輪に入ることになったか・・・は、また、後日にでも。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お値段改訂のお知らせ [ひぐらし硯 本の周りのこと]

孔雀洞雑貨舗さんの豆本の再入荷のご案内です。



今回から、お値段が1575円から1785円になっております。
原料そのもののがここのところ値上げされているとのことで、やむなしの価格見直しとなりました。

今はそのままのお値段になっておりますが、空色図鑑と紅色図鑑を除く、作品は在庫がなくなりしだい1785円とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

【孔雀洞雑貨舗さんの作品はこちらからご購入いただけます】[本]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

再入荷のご案内 [ひぐらし硯 本の周りのこと]

「おわりははじまり」
春先は別れの季節そして出会いの季節。


CIMG5902.JPGCIMG5901.JPG+ツメサキの世界+

ミニグリーティングカード再入荷です。

小さいので贈り物の大きさを選ばすご使用できます。

詳しいご案内は以前ご紹介させていただきました記事をご覧くださいませ。

もう一つ入荷のお知らせです。



20397571.jpgCIMG5905_copy.jpgCIMG5904_copy.jpgCIMG5903_copy.jpg



こちらは、開店当初からずっと販売し続けていた本です。
とにかく壁が素晴らしい。なにより壁。だって壁です。

「見返し」の部分も、お部屋の壁紙のような感じでまさに、本の全体が壁です。

どのページをとっても、「あ、うちのすぐそばにあるんだ、この壁」というくらいの場所にあります。
ページをめくりつつ、時間を忘れてしまうほどの素晴らしい壁たちです。

さらにさらに。

CIMG5906_copy.jpgグラシン紙の封筒です。各種¥368

手前のグラシン紙封筒(小)が以前のもので、枚数お値段変わらず、パッケージが追加ごとに微妙に変化しております。エンボス加工入れてみたり、今回は青い台紙がついています。月兎社さんには前もって追加の時にお話を受けておりましたが、もうちょっと違った感じに今さらながらに驚いたりして。

今回入荷でアーチ・小・大と3種揃いました。
前の在庫がまだ若干ですがございますので、
青い台紙は随時前在庫がなくなり次第、店頭に出させていただきます。

今回はいつになく大胆にパッケージで変身を遂げましたので、追加ご報告アップさせていただきました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ツメサキの世界 ポストカード・グリーティングカード 再入荷しました。 [ひぐらし硯 本の周りのこと]

もうすぐ、街ではもうクリスマス一色になっていますね。なんどかお店で確認しては、24日(もしくは25日)その日に向けてそれぞれみなさん何を誰に贈ろう考えていらっしゃるのではないでしょうか。

大きな本屋さんにいたころは、今の時分になると、難しいラッピングなどの場合に呼び出され、どうやって一緒にすればいいのかわからぬ複数の商品や、異常にデカくていったいぜんたいどんなつもりで仕入れたんだ!担当者出て来いッ!(あ、わたしか?というオチも…)と思わず言いたくなるようなものたちを目の前にして、「はちまき」をキリリと締めたような面持ちで挑む日々でした。ラッピングをしながらも、これを開けるときどんな顔してくださるんだろう・・・と、こちらまで微笑んでしまったりしました。こんな本贈られたら、どんなに嬉しいだろう!なんていう本をレジで受け取った時なんっていったら、もう、自分が貰ったかのようにウキウキしてしまい、ついつい張り切ってしまいそうなときも・・・・(でも!みなさまに心をこめてラッピングしていました!)

本を贈ることで少しはメッセージとして受け入れてもらえるかとは思いますが、例えば本屋で言えばPOPのような?何がしかの道案内のようなものがあったら、受け取る人により伝わるのではないでしょうか?

ということで、「ツメサキの世界」さんのミニ便箋とグリーティングカード他再入荷のご案内です。

CIMG5754_copy.jpgグラシン紙封筒 ¥450 
「ほのお」 「つづり」「草花」
(便箋10枚2種・グラシン紙封筒2枚)
ミニ便箋が10枚なので、ちょっと長めの文章でもOKです。

これくらいミニでボリュームがあるのってなかなかないです。
CIMG5751_copy.jpg







CIMG5759_copy.jpgちいさなメッセージカード ¥180 

真夜中の食器たち/虹色のシャワー/一軒のおうち/いつもいっしょ/たくさんのろうそくでお祝い/街はおまつり/ABCのうた/赤い糸で告白 計8種

このサイズでこのお値段。ちょうど欲しかったとおもっていらっしゃる方多いのではないでしょうか?

こちらのメッセージカードもちょっと工夫が凝らされていて、左の画像に開くと「いつも」「いっしょ」という文字が。右手のウサギもカードと封筒をつなぎ合わせると、こうなります。
CIMG5757_copy.jpg



他にも、手頃な価格でちょっと工夫の凝らされている
少し変わった気になるメッセージカードをご用意しています。
またツメサキの世界さんのポストカード(¥150)も再入荷です。
気持ちを添えたひとことが、物語の力を借りて、
より印象的にしてくれるかもしれません。

もちろん、あいさつするような感じでグリーティングカードをお使いいただいてもよいかと思います。
ちょっと重くもなく、気軽に使えるのが「ミニ」のいいところ、です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

棚の入れ替え [ひぐらし硯 本の周りのこと]

CIMG5359.JPG実は外国文学は店頭では人気ないです。もちろん予測はしておりました。だって普通の人ならなじみがなくてしょうがない。ロシアやヨーロッパの長い名前などおぼえつつ、話を読み進めていくのはなかなか難しいでしょうし、生活感覚のズレ?もおありでしょう(ま、そこがいいところなんですが)し、日本の作家でいいじゃん!という方がいてもなんらおかしくはない。なので、手にされる場合は定番中の定番、「星の王子さま」など。

ちょっとしたわけもあるのです。

CIMG5358.JPG海外の方はなるべく1冊買って堪能したいので、長編を好まれる傾向のようです。ただ日本人は妙に短編好きだったりします。なるべくだったら、いい出会いをと心がけているのですが、相思相愛までいかないのが残念。

海外文学など読まずに日本人のでいいじゃないか、作家は多いし、優秀な人もいる、それだけを読むので精いっぱいだぞ!という御気持ち十分にわかります。昔は海外ものが新しく、吸収するに値するものだったのかもしれません。CIMG5413.JPGわたしも日本人作家よりも海外の作家から得たものが最初でした。カルチャーショックといいますか、海外のものは何につけても発見があり、新しく、わたしたちにはないものばかりだったから。

時代が変わったのかもしれませんね。
内側から新しいものが出てくる時代というのも、これはこれで素晴らしいことなのかもしれません。

目に入る範囲でずっとご用意していたかったのですが、残念。
手に入りやすい価格であっても、一か八かの賭けはしにくくなったのでしょうか…。
それが長編であればなおさら。

ということで、下の段にぎゅうぎゅう詰めになっていた写真集などを広めにとりました。

すると、「入荷したんですね」など、御声かけいただいたりして、恐縮の限りです。見せ方が悪かったのか、配置を変えると人の目も新たにリセットされるのか…。

リトルプレス(と色分けしたくはないのですが)も扱いが増えてきましたので、ジャンル棚にもご用意することに。

でもいいものが揃ったらまた手前にしちゃいますよ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

(フリーペーパー)mocmoc [ひぐらし硯 本の周りのこと]

フリーペーパーのお知らせなので、どうしようかしらんとも思いましたが、これもなにかの御縁のしるしということもあり、ご紹介させていただきます。

CIMG5381.JPG 「mocmoc」はフリーペーパーです。

ある日、「本を作りたいのですが、リトルプレスでいいものありますか」と店先で声をいただきました。ということで、それぞれの特徴ある箇所を説明しながら、ご紹介させていただくと、その方もリトルプレスを作ってみたいと考えられているようで、その参考にということでのご来店のようでした。

「どうすれ(つくれ)ば、いい(みんなに受けいれられるいいものができる)のか」というのは、小さくても大きくても出版社という会社であっても、本を作っている人は何時も悩ませていることだと思います。正解などありません。でも、どう意識すればいいのか、は、わたしも御答えできます。

こうしたことは少なくないので、そのときもいつものようにお答えしました。

【1】 どう自分の作ったものがどう見られたいのか。
【2】 作った本がどういう人の手に渡ってほしいのか。
【3】 作った本を誰に、どのようなところに知らせるといいのか。

一番最初のどう見られたいのかというのがわかれば、おのずと、他もわかったりしますが、なかなか難しいのは、本の内容もふくめて、ただ印刷して製本するという作業ではなく、本をいう形のすべてで、表現することです。ご紹介させていただいた「mocmoc」は、1枚の紙を両面印刷して、文章とコミックどちらでも折って楽しめる冊子になっています。

これからは本の内容を含めて、「製」本としての魅力を表現するかにかかってくると思いますので、それをすべて自分で自由に表現できるリトルプレスやフリーペーパーは、一番自由度が高く、表現者にとっては魅力的なのかもしれません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

もういくつねると [ひぐらし硯 本の周りのこと]

来年の話をすると、鬼が笑うと申します。が、そうかといって、12月の次はやはり1月で。来年というものは、必ずきちゃうんですよね。黙っていても。ならば万全の準備を。

カレンダー入荷のお知らせです。

CIMG4030.JPG2010年のカレンダーです。早稲田にある印刷所さんが作っているもので、シンプルで書きこみができるデザインと、なんといっても、リングが紙であること。ほとんどのものは、リングが金具でそこだけ燃えないゴミとなります。ごみの仕分けって、そりゃなんだか面倒くさいもので、不燃か可燃って考えるのも大変です。

一応、エコってことのようですが、どちらかと言えば、ごみの仕分けを減らす便利なカレンダーだということの方が、なんとなくしっくりときます。とはいえ、可燃ごみは、例えば燃えにくいもの、水分を多く含むものだったり固いものだったりする場合は、かなりの燃焼力が必要ですので、環境もですが税金にもエコかもしれません。

デザインは2種類あります。

CIMG4349_copy.jpgCIMG4350_copy.jpg画像左は上画像の月ごとに季節アイコンがついているもの、右はその上画像右の月ごとに色がわかれています。

(こちらは店頭販売のみとさせていただいております)


そして、来年と言えば「うさぎ」年。

当店では、うさぎのキャンドルを扱っています。ラビットキャンドルA/B 各種¥420[本]

CIMG4298.JPGCIMG4296.JPG










ろうそくの火で、部屋の空気も丸く暖かく感じる季節になりました。火をともしたらとけちゃうのでもったいないと思うくらいのかわいいキャンドルです。もちろん、飾っても赤白2種類ありますし、新たな年迎える感じになれそうですね。

うさぎで、もうひとつ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

だんだんと本の周りも多くなり。その4 お香とキャンドル [ひぐらし硯 本の周りのこと]

CIMG3803.JPGインセンスというとちょっとハイカラな響きですが、御線香です。御線香、もともとは御経を唱えるときに時間を計るために作られました。案外、実用的な理由なんです。

たまには、時計の代わりに、インセンスで読書も趣向が変わっていいかもしれません。ちょっと目先が変わるだけでも、全然気分が違います。前に読んだ本を本棚から引っ張り出してみたりして。買ったばかりの本と同じようにぐっと引きこまれそうな気がします。

CIMG3804.JPG ENGIMONOお香 水草きんぎょ [本]
水草をイメージした爽やかな中にも甘みのある香りです。



CIMG3805.JPGENGIMONOお香 雲つる[本]
雲をイメージした心の落ち着くオリエンタルな香りです。



CIMG3806.JPGENGIMONOお香 月うさぎ[本]
静かな夜をイメージした爽やかな香りです。



CIMG3807.JPGENGIMONOお香 波うさぎ[本]
海をイメージした爽やかで透明感のある香りのお香です。


ENGIMONOお香 各種¥630

もちろん、いい香りもおともに。リラックスします。

こちらのキャンドルもお勧めです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

PiCCOT さんのブックカバー追加入荷のお知らせ [ひぐらし硯 本の周りのこと]

PiCCOT さんのブックカバー再入荷しました。

CIMG3709.JPGCIMG3708.JPG











PiCCOT BOOKCOVER 文庫サイズとってつき No3PiCCOT BOOKCOVER 文庫サイズ No4

ちなみに、文庫サイズNo4。表紙の一部がシースルーになっています。作家さんいわく、見せ(られる)パン(ツ)もじりで、見せ本(みんなに見せてもいいぞと思う自慢の本)だとのこと、いろいろとアイディアをもっていらっしゃるユニークな作家さんなのです。

通信販売も承っております。[本]
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - ひぐらし硯 本の周りのこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。